個人情報のお取り扱いについて
当薬局は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っております。なお、疑問などございましたら窓口まで、お気軽にお申し出ください。
個人情報の取得について
正確な調剤・投薬・薬歴管理をおこなうため、適法且つ公正な手段で個人情報を取得いたします。
初めて利用される患者さんへの問診票・お薬手帳より。
保険の変更、各種助成制度の確認、処方箋記載不備等で保険証の提示をもとめることがあります。
マイナンバーカードから、本人の同意を得た上で、服薬情報や健診情報等を取得。
個人情報の利用目的について
下記の利用目的を超えては利用いたしません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
調剤・投薬・薬歴管理等の医療サービス提供
医薬品・医薬部外品・医療用雑貨・化粧品及び日用雑貨の小売業務
介護施設・在宅サービス業務
医療保険請求等の業務
調剤過誤等の報告
調剤サービス向上及びその他上記業務に付帯関連する業務
個人情報の第三者提供について
法令に認められている下記以外、本人の同意なしには提供いたしません。
医薬品等の適正使用のため必要な情報収集への協力
他医療機関等からの照会への回答
処方箋中に疑わしい点があった場合における、薬剤師による医師への疑義照会
患者さんの調剤のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
調剤時における、患者又は、看護に当たっている者に対する薬剤師による情報収集
正確な調剤・投薬を行うため、ご家族等への説明
審査支払機関へのレセプトの提出
審査支払機関又は保険者からの照会への回答
行政機関の報告・徴収・立入検査等への対応
個人情報管理運営について
情報の正確性を保ち、これを安全に管理します。
情報の紛失・破壊・改ざん及び漏えい等の防止対策を講じています。
情報の持ち出し、外部への送信等の漏えいを致しません。
個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
本人が自己の個人情報について開示・訂正・利用停止・消去等の求めが適正と確認した場合、速やかに対応いたします。
代理人が請求等をする場合は本人の委任状が必須となります。また、代理人自身を証明する資料として、マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住民票 等が必要となります。
費用として実費をいただきます。
組織・体制について
社員に対し要配慮個人情報保護法の主旨の理解のため教育研修を実施し、運用規定を定め、日常業務で適正な取扱を徹底いたします。
万一、要配慮個人情報の「漏えい」が発生した場合には個人情報保護委員会への速やかな報告及び本人への通知を致します。
問い合わせ窓口は、掲示の管理薬剤師です。
附 記
上記のうち、他の医療機関への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り合わせていただきます。
これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。